ルドー、マコン、南仏とワイン畑を渡歩いたティエリは、1994年、父の畑を兄と共に継ぎ
「クロ・デュ・テュエ・ブフ」を起ち上げます。
1999年にはネゴシアン「ティエリ・ピュズラ」を起ち上げます。
2009年からはオリビエ・ボノームとの共同経営になり、「ピュズラ・ボノーム」に社名変更し現在に至ります。
94年から醸造をはじめて、もう15年。
ティエリのワインも、SO2をほぼ入れてません。
添加しても、
赤ワインで1g/100L,
白ワインで、2〜2.5g/100L
と、極々わずか。
ティエリ曰く、
SO2を少しずつ始めからいれていくと、
バクテリアがSO2に対して抗体ができてしまうので、結果的に多く入れないといけなくなる。
だから、彼は入れたとしても最後の最後に少しだけ添加するだけで、充分なのだそう。
しかもそのワインが
空けて一週間も持つからやっぱり、自然のパワーはスゴイ!
ティエリのワインも、SO2をほぼ入れてません。
添加しても、
赤ワインで1g/100L,
白ワインで、2〜2.5g/100L
と、極々わずか。
ティエリ曰く、
SO2を少しずつ始めからいれていくと、
バクテリアがSO2に対して抗体ができてしまうので、結果的に多く入れないといけなくなる。
だから、彼は入れたとしても最後の最後に少しだけ添加するだけで、充分なのだそう。
しかもそのワインが
空けて一週間も持つからやっぱり、自然のパワーはスゴイ!
日本でもとっても人気の造り手であるティエリ。
彼が自然派ワインに行き着いたのも、結局は、ビオ農法や自然酵母、ノンフィルター、SO2添加抑制が、今のところテロワールをワインに反映させる一番の方法だと思っているからなのです。
普段は、明るくて、茶目っ気たっぷりですが
ワインに対する情熱は本物。
みんなで約20種類近くのワインを飲んでいた中で
ブショネにこれからなるであろうワインを、
ティエリが見つけた。
飲み比べてもわからないくらいの
その僅かな違いに同、ビックリ!
職人ってこうゆうことを言うんですね。
ブショネにこれからなるであろうワインを、
ティエリが見つけた。
飲み比べてもわからないくらいの
その僅かな違いに同、ビックリ!
職人ってこうゆうことを言うんですね。