HOME小松屋のこと社長の想い経営戦略を語る > 社員の「人間力」を高める

小松屋のこと

大阪の社長
Webショップ
自然派ワインが飲めるビオバル パシオン・エ・ナチュール
自然派ワインの飲めるビオバル&ポートランドロースティング珈琲のお店 ブラスリー・ブー
日本酒と土佐かつお やなけん ブー
自然派ワインの飲めるビオバル&ポートランドロースティング珈琲のお店 ブラスリー・ブーJr.
大阪ビオワインフェスタ ~人と食事とビオワインとの出会い~
スタッフブログ 光山英和オフィシャルブログ 塞翁が馬 Asahi ご繁盛サポートネット

社長メッセージ

経営戦略を語る

社員の「人間力」を高める

2010年04月20日

社員の「人間力」を高め、
「酒」と「販路」をキーワードとする

5億円企業の経営者を20人育て、
年商100億・経常利益10億円を目指す。


前述のパートナー(お客様)選択の条件を満たす市場は、
酒類だけでも大阪府一円で200億円は見込めます。

さらに、すでに始めている自然派ワインの店「パシオン・エ・ナチュール」、
おにぎり屋の「ファンファンドリンコ」をはじめ、
珍味や冷凍食品、生花など「酒」と「販路」をキーワードとする
関連商品を販路に乗せて新事業を展開していけば、
市場規模はいくらでも大きくふくらんでいきます。

このような経営環境を背景に5億円企業の経営者を20人育て、
年商100億円・経常利益10億円を達成するのが目標です。
また、将来的にはいつでも株式上場できる会社にしておくことも、
経営目標のひとつにしています。

20人の経営者を育てること、それは決して難しい話ではありません。
私たちの会社でしっかりと「人間力」を高めていけば、
スタッフの誰もがその資格と能力を得ることが可能だからです。

<< 小松屋を取り巻くALL HAPPYの輪。 | 一覧 | 人間本来の正しい道を歩む >>

ページトップへ

S